news
あっという間に3月が過ぎ、あと数日で4月。 4月は「5月展」の準備等で営業日が限られています。 ご来店予定の方々にはご迷惑をお掛け致しますが、宜しくお願いいたします。 また。 資材調達等で臨時休業となる場合もございます。 その時は、SNSにてお知…
2月14日まで実施していた工房でのイベント、「冬 BATON 展」 初めての方も お馴染みの方も たくさんの方々にご来店いただきました。 ありがとうございました。 工房でのイベントは終了しましたが、「遠方からで行けない」という方々ため、期間限定、商品…
路地裏の靴作家 vol.21 □日時 2023年1月21日(土)から1月29日(日) 12時から18時 *火曜日定休日 28日、29日は靴作家・森田在店 □会場 神楽坂・インタレスト □所在地 東京都新宿区袋町2 鈴木ビル1-A 03-6457-5360 https://interest-kagurazaka.jp/ 東…
皆さま あけましておめでとうございます 2022年 「繋がりと循環」をテーマに過ごした昨年が終わり 思い返せば、多くの方々と、それぞれを取り巻く環境が 穏やかに、力強く、ポジティブに繋がり、それらが渦となし循環した 素晴らしい1年になりました 新…
DE OJAL山田と、靴作家・森田による新たな面白味。 手法がどうだとかのコテコテな靴は一旦置いておいて、 話し合いの中から全く別の角度で降ってきた面白いアイディア。 名前は【in the room ?】 それは部屋履きか? それとも外履きか? ソールの仕様次第で…
2022年5月に工房にて実施したイベント「始まりの続き展」。 その第2回が、Before Dark(兵庫県)にて開催。 今回は Before Dark のブーツを手掛けさせていただいております。 靴作家・森田は9日(日)、10日(月祝)在廊いたします。 お時間ござい…
9月25日 工房にて行われた9月展が無事終了いたしました サンプルシューズは たくさん旅立っていきました 新作もご好評いただき 制作がとても楽しみです そして リペアをたくさん賜りました みなさん 大切に使っていただけていて これがとても嬉しいので…
明日17日より、工房にて受注会及び、アウトレットセールが始まります。 生まれ変わった MUKU BIG FOOT があり。 BUILD を藍で染めてもみました。 もちろん、今まで通り、様々なデザイン・オーダーも賜れます。 年に1度の、店頭に並ぶ試着用サンプルのアウ…
□同時開催 ・BATON展 試着用サンプルとして展示され、1年以上経ったシューズおよび、革製品のアウトレットセールを、9月展と同時開催いたします。 色味が変わり、皺も少々ありますが、まだまだお使いいただけます。 作り手から使い手へ。 まるでリレーバト…
2022 08 20 sat - 08 28 sun TUNAGU展 @ 神楽坂インタレスト 試着用サンプルとして展示されていて、1年以上経った靴のアウトレットセールを開催いたします。 色味が変わり、履き皺も少々ありますが、まだまだ履いていただけます。 会場は神楽坂インタレスト…
こんにちは。 靴作家の森田です。 自宅のプランターから伸びる向日葵が、私の背丈をはるかに超え、太陽に顔を向けています。 仕事から帰り、開花間近のこれらに水をやるのが最近の日課です。 土の匂いと、焼けたアスファルト。 蟻の行列と、蝉の抜け殻。 夕…
工房が始まって15年が経ち。 それでもまだ。 新しい発見に心躍らせ。 乗り越えなければならない業(ワザ)の頂の高さに天を仰ぎます。 皆様からいただいたオーダーを、ひとつ、ひとつ。 作業をしながらの7月。 集中力を絶やさぬ努力と。 限られた時間を支…
手仕事のチカラ vol.4 □日程 2022年8月6日(土)から8月13日(土) □時間 11時から18時 *期間内無休 □場所 こうべくつ家 □住所 兵庫県神戸市須磨区須磨浦通5−5−24 □その他 オーダーは商品によりますが2〜4ヶ月後のお渡しとなっておりま…
神楽坂インタレストにて実施しておりましたイベント。 「路地裏の靴作家 vol.20」を無事終えることができました。 ご来店いただきました皆様、誠にありがとうございました。 お馴染みの方々も。 初めての方々も。 お久しぶりな方々も。 あっという間の。 暑…
6月12日まで工房店オープンしております。 *10日は定休日 5月展でご好評いただきましたアトリエコートや革小物は、引き続きオーダーいただけます。 お時間ございましたら、ふらりお立ちよりください。 ――――――――――――――――――― 『 手仕事のチカラ vol.3 …
切り口は折り込んで見せない。 縫い目も極力見せない。 できる限り少ないパーツで構成する。 コトバが孕むニュアンスをどのようにカタチにするか、徹底的に突き詰めたのがスリッポンサンダル。 ミニマルで、どんなコーディネイトにも溶けてくれるデザインで…
5月展の熱気冷めやらぬ中ですが、 6月7日からは、工房にて受注会が始まります。 1枚の革から靴へ。 靴の生まれる場所で、その空気を感じながら。 その靴を。 どのように使い。 どのように合わせ。 どのように育てるのか。 ゆったり流れる時間とともに 靴…
2022 05 28 sat -06 05 sun BUILD @ COL □概要 ”限り無くシンプルな足元を” 華奢でミニマムなデザインでありながら履き心地にも配慮。 コーディネイトに溶けるコンフォータブルな革靴。 ”BUILD”高知初の展示会、開催です。 □日時 2022年5月28日(土)…
始まりのつづき展。 残すところ明日2日となりました。 想像以上にご来店いただけるお客様の数も多く。 遠方から遥々、お久しぶりな方も。 出展作家の皆も駆けつけてくれ。 本当に感謝です。 さて あと2日。 7日(土)、8日(日)は、UTOPIA 佐藤悠人とko…
始まりのつづき展にてオーダーいただける作品たちの一部を、 オンラインストアにて予約受付開始いたします。 いつもはBASEオンラインストアでの販売のみなのですが、 納期の関係上今回はもう一店舗設けております。 詳細は以下 【 BASEオンラインストアにて…
いよいよ4月30日(土)より開催の「始まりのつづき展」 本日は出展作家の在廊日のお知らせです。 Before Dark 笠井一輝 5月4日(水祝)11:00 - 18:00 5月5日(木祝)11:00 - 16:00 UTOPIA 佐藤悠人 5月7日(土)11:00 - 18:00 5月8日(日)11:00 - 18:00 そ…
□Before Dark の革小物 4月30日から始まる5月展にて。 ミニマムで愛らしい革小物が登場します。 作者は笠井一輝。 彼との出会いは11年前に遡ります。 <以下、特設サイトより> 昨年、突然私の前に現れたその青年。 会うのはどうやらこれが2度目らし…
4月23日、GWイベントに先駆けてプレライブを実施。 丸山茂樹氏を迎え、穏やかな時間をともに過ごしましょう。 ライブ後はゆっくりとお買い物をお楽しみいただけます。 こうべくつ家15周年プレイベントライブ 『始まりのつづき』 ◎日時 2022年4月23日(土…
2022年5月展 始まりのつづき 4月30日(土)から5月8日(日) 11時から18時 *5月6日は店休日 こうべくつ家 神戸市須磨区須磨浦通5−5−24 特設サイト https://www.kutsuya-koubou.com/event/2022_5gatsuten.html 駐車場はございません。 お…
『 始まりのつづき展 』@ こうべくつ家 2022年4月30日(土)から5月8日(日) 11時から18時 *5月6日(金)は店休日 兵庫県神戸市須磨区須磨浦通5-5-24-1F お問い合わせはこちら こうべくつ家15周年の展示・受注会を神戸の工房で…
2007年5月3日。 ゴールデンウィークの渋滞に巻き込まれながら、仲間と共に運び込んだミシン。 住居兼工房。 古い2階建ての民家から こうべくつ家 は始まりました。 神戸のな、 家みたいなところで靴つくっとうからな、 こうべくつ家 にしとけ。 と。 …
これがジャストサイズってことか。 足の甲全部に靴が触っていて気持ちいい! と。 昨年、木型をカスタムし、自分の足にぴったりな木型を作ることができる、 ラストカスタマイズというサービスを開始したところ、大変多くのお客様に満足いただいています。 そ…
入塾希望者が少なくて・・・とか。 今期は定員割れで授業ができなくなりました・・・とか。 いろいろ大変そうで。 何か力になれないかなと悶々していました。 そしてようやく、その時が来たのです。 我が学舎である西成製靴塾(@nishinari-seika)がクラウドフ…
何年も、何十年も。 リペアを繰り返しながら表情を変え。 使い手とともに成長していく革靴。 それらが生まれる靴工房よりお送りするイベント。 先日、vol.1を無事終えることができました。 このコロナ禍にも関わらずご来店いただきました皆様。 本当にありが…
2月5日からは、工房にて受注会が始まります。 1枚の革から靴へ。 靴の生まれる場所で、その空気を感じながら。 その靴を。 どのように使い。 どのように合わせ。 どのように育てるのか。 ゆったり流れる時間とともに 靴や革、そして足について じっくりお…