kaza-ana|靴が靴と呼ばれる前のそれ
パリ ファッションウィークにて COTO no ILOR SHIRT その足元を担当させていただきました 本ショーがらみのイベントを日本でも と、デザイナーの山田氏と企んでおります どうぞご期待ください 靴作家・森田圭一 オンラインストアはこちら kokochi333.fashion…
私たちのご先祖さまが、まだ裸足で野山を駆け回っていた頃、枝や石に当たって傷つかぬよう足を覆ったのが、靴の始まりだったとか、そうでなかったとか。 2011年思いを原始に馳せ、現代のプロダクトとして生まれた、「靴が靴と呼ばれる前のそれ」は、一枚の大…
『 9月展|風穴 ~ kaza-ana~ 』 2023年9月16日(土)から9月24日(日) 11時から18時 *20日(水)は店休日 神戸のアトリエにて展示受注会が始まります。 メイントピックは “ kaza-ana ” 十数年の時を経て、再構築された作品にご注目ください。 また。 Before Dark…
行き交う人並みに。 目の前を通り過ぎる人。 誰か気づいてくれ! 心で叫びながら、道端で靴を作る日々。 どうしてみんな、 興味を示してくれないんだろう。 ちくしょう、今に見てろよと。 かれこれ10数年前。 この悔しい思いが 私に ”kaza-ana” を作らせまし…
オーダーの際。 好みの色がなかったんです。 だったら染めてしまいましょうかと お客様とおなじ画像を共有しました。 目の覚めるようなイエローに 反対色のブルー。 ぶつけた2つがおなじ質感なので つかず離れずで美しいです。 使っていくと双方が色褪せて…
kaza-ana ができて11年。 私はその呪縛と共に生きてきた。 誰もが驚き、足を止める。 どきどきとして、触れたくなる作品。 革靴の概念を覆しながらも、 決して奇をてらったものではなく、いつまでも新鮮な作品。 kaza-ana を超える作品を! 自ら創った分身…
□リレーバトンのように、モノやそこに宿る思いが繋がっていけば 店頭に並ぶ試着用シューズおよび、革製品のアウトレット・セールを実施します。対象商品は、完成から1年以上が経過し、革の色やサイズが変化してしまったもの。「見本品」としては役目を終え…
一枚の革で贅沢に覆われた靴。 デザインのコンセプトは 「靴が靴と呼ばれる前のそれ」 裸足で野山を駆け回る原始の時代。 草で切れた甲。 踏みつけた石で傷ついた足裏。 そんな時、私たちのご先祖様はきっと 木や動物の皮で足を覆ったに違いありません。 遥…
□リレーバトンのように、モノやそこに宿る思いが繋がっていけば 店頭に並ぶ試着用シューズおよび、革製品のアウトレット・セールを実施します。対象商品は、完成から1年以上が経過し、革の色やサイズが変化してしまったもの。「見本品」としては役目を終え…
SSL対応に伴うHPアドレス変更のお知らせ こうべくつ家のHPアドレスがSSL対応に伴い変更となりました。 旧アドレスにてブックマーク頂いております皆様は、以下アドレスにて再度ブックマークいただけましたら幸いです。 www.kutsuya-koubou.com