2021-04-01から1ヶ月間の記事一覧
BUILD with Portierra 003・ストーリー|甲を覆うということ デザインをするにあたり、まずはルールを決めました。それはどんなデザインになっても“甲を覆う”ということ。歩行時、足を蹴り出す時、靴の甲にはかなりのテンションがかかります。そこを革で覆う…
4月25日に緊急事態宣言が発令されたので、 24日から工房で始まったイベントは1日で終了となりました。 そして翌日25日からは通常店舗営業となっております。 急にイベントがなくなったわけですが、その名残はやはり残るわけで、 ディスプレーも商品…
4月25日より兵庫県下に3度目の緊急事態宣言が発令される動きとなりました。 それに伴い、工房にて実施中のイベント「5月展~CRAFTWORK~」を中止・延期いたします(振替日程は6月5日(土)から6月13日(日)を予定)。 また、イベントは延期となり…
古き良きアメリカを彷彿とさせるチャッカブーツ アッパーのデザインは、古き良き時代のアメリカを彷彿とさせるチャッカブーツ。決して長くない絶妙な丈や広く開いた履き口。必要最小限に短いシュー・タンや寸詰まりぎみのつま先のバランスなど。“あの時代”の…
革の隙間から見せる、コーディネイトの提案 例えばクロップド丈のボトムスに素足で履く003(本品)は 男女ともに暑い夏の日のコーディネイトに欠かせない存在になってくれるはず。 ですが注目したいのはそれ以外の季節。 肌寒い春秋は、靴下で合わすこと…
2021年5月展より ”My 木型” を手軽にお作りいただける、 ラストカスタマイズというサービスを開始いたします。 このサービスを始めようと思ったきっかけや その方法についてのストーリー・ページを作成しました。 お時間ございましたらご一読ください。…
華のような足元を 気持ちを上げる、色とりどりのレザー 昨年春から展開中の アラスカ・レザーに新色2色(チョコ、ラズベリー)が加わり一新。 また一昨年、惜しくも廃盤となったクードゥー・レザーが 限定色2色(アイボリー、レモンイエロー)を加え復刻。…
通勤用にBUILDの靴が履きやすそうだから、サクッと作ってしまおう。 と、「じっくりコース」の生徒が「数日コース」に挑戦です。 通勤用なのでアッパーは黒っぽいのが良いよねと、 黒い革を選んだはいいものの、悪戯心に火がついたN氏。 工房にあったパラフ…
BUILD with Portierra / 003 限りなくシンプル 足あたりがよく、長く履ける春夏の革靴 「限りなくシンプルな足元」をコンセプトに展開するBUILD with Portiera(ビルド・ウィズ・ポルティラ)の新作が完成。#003と名付けられたスリッポンタイプのサンダルは…
kokochi sun3 / GYATOR 006 アメカジ × 原始時代 古き良きアメリカのデザインと、原始的なソールをクラフトワークで結ぶ 鮮やかな色合いの力強いロゴが配された缶や、ブリキのデスクランプ。そしてワークブーツ。古き良きアメリカのモノの佇まいは、そのどれ…
2021年5月展 CRAFTWORK 5月で15年目を迎える、こうべくつ家。 節目となる本展のテーマはクラフトワーク。 カップソールやラスト・カスタマイズなど、手仕事でしかなし得ない技の数々に今一度視点を当てました。 お近くにお越しの際は、是非お立ち寄…
こうべくつ家の靴教室へご参加の皆様へ。 ただいまゴールデンウィークに実施予定の受注会の準備に追われているため、直近より約1週間で予約が入ってないコマを休講とさせていただいております。ご迷惑をおかけして大変申し訳ございません。来週中(4/9ころ)…
ラスト・カスタマイズ| My木型の作り方 “ My木型を作る” 足にあった靴を気軽に作るためのラスト・カスタマイズ 足の形にほど近い木型を使って作られた靴は、そうではない靴より俄然履き心地がよいわけです。 でも、ゼロから自分用の木型を作るとなると、相…